【GW2016】大手銀行とゆうちょの営業日はいつ?利用時間やATM手数料も調査
この記事は約5分で読めます。
GWには日頃あまり楽しむことができないからこそ、思い切って楽しもうと思う方も多いはずです。
でも、楽しむのにはやっぱりお金がかかってきますよね。
本来はGW前にちゃんとお金を下ろしておくのが良いものの、急にお金が必要になる時もあるかもしれません。
あるいは、ついついお金を下ろすのを忘れてしまうという方もいるはずです。
となると、いざという時の為に、お使いの銀行やゆうちょの営業日はしっかり押さえておきたいですよね。
また、利用時間や手数料、ネット銀行やコンビニATMに関しても調査しました。
楽しいGWを過ごす上で、お金のことで困ることがないようにするには、これらのことをしっかり頭に入れて楽しむようにしてください!
2016GWの銀行とゆうちょの営業日と利用時間とATM情報はコレ
まずはこちらのカレンダーをご覧ください。
出典:http://narubeku.com/737.html
このカレンダーを参考にしながら順を追って見ていきましょう。
ゆうちょ
ゆうちょの窓口休業日は4月29日~5月1日、5月3日~5月5日、5月7日~8日です。
5月2日と5月6日のみ窓口が営業していると覚えておきましょう。
そして営業時間は通常通り9:00~17:00となっています。
ATMはほぼ稼働していると認識しておけば問題ありません。
通常の土日と同じものであって、GW中でも安心して使うことができます。
手数料に関してはこちらのページをご覧いただければすぐに分かります。
三菱東京UFJ銀行
三菱東京UFJ銀行の窓口休業日は4月29日~5月1日、5月3日~5月5日、5月7日~8日です。
窓口の営業時間は9:00~15:00です。
ATMは年中無休となっている為、安心して使えますね。
手数料に関してはこちらの公式ホームページをチェックしてください。
りそな銀行
りそな銀行の窓口休業日は4月29日~5月1日、5月3日~5月5日、5月7日~8日です。
窓口の営業時間は9:00~17:00です。
ATMは年中無休ですが、稼働していないATMもあるようです。
手数料はこちらのページをチェックしてください。
三井住友銀行
三井住友銀行の窓口休業日は4月29日~5月1日、5月3日~5月5日、5月7日~8日です。
窓口の営業時間は9:00~17:00です。
ATMは年中無休で、一部のみ稼働していないATMもあるようです。
手数料はこちらのページをチェックしてください。
みずほ銀行
みずほ銀行の窓口休業日は4月29日~5月1日、5月3日~5月5日、5月7日~8日です。
窓口の営業時間は9:00~15:00です。
ATMは年中無休で、同様に一部のみ稼働していないATMもあるようです。
ATMの利用時間や手数料はこちらのページをチェックしてください。
大手銀行とゆうちょが共通しているのは、4月29日~5月1日、5月3日~5月5日、5月7日~8日の窓口休業日です。
ただ、窓口の営業時間は異なる為、注意しないといけませんね。
スポンサードリンク
ネット銀行やコンビニATMは問題なく使えるの?
大手銀行やゆうちょと一緒に、ネット銀行やコンビニATMのことも調査しました。
楽天、ソニー、ジャパンネットなどのネット銀行は、365日24時間利用できるのが売りですよね。
GW期間中も問題なく使うことができます。
そして銀行やゆうちょが近くにない時にはコンビニATMは便利ですよね。
年中無休でお金を引き出すことができる為、GW期間中も大丈夫です。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどのコンビニATMでは、ほぼすべての銀行のカードでお金の引き落としができます。
ただ、手数料がかかってしまう為、緊急事態の時だけにしたいものですね。
ちなみに、相手の口座への振り込みは銀行の場合は、土日祝だと翌営業日の振り込みになります。
そして、ネット銀行の場合は同じ銀行同士であるのなら、即日振り込みとなります。
まとめ
大手銀行やゆうちょの窓口休業日は4月29日~5月1日、5月3日~5月5日、5月7日~8日です。
窓口の営業時間は9:00~15:00か、9:00~17:00です。
ネット銀行やコンビニATMも手数料はかかるものの、問題なく利用できます。
これらのことをしっかり押さえておけば、もうGWのお金の引き下ろしについての心配はいりませんね。
まだGWにどこに行くか決まっていない方は下記の記事を是非参考にしてみてください。
おすすめ関連記事はコチラ