お風呂掃除の頻度はどれくらい?いつも綺麗なお風呂であってほしい!
この記事は約4分で読めます。
お風呂は疲れた身体を癒すのにとっても大切ですよね。
私は毎朝毎晩使っています!
シャワーを浴びなきゃ1日が始まらない気がしますし、
汚れを落とさなきゃ1日は終わらないと思います!
ただ、お風呂って使っている分には良いのですが、
お掃除するのって面倒じゃないですか?
排水溝とか汚れてるし、水垢は擦らなきゃ取れないし、
思ってるより大変なんですよね。
皆さんはどれくらいの頻度でお掃除されているのでしょう。
「毎日してる!」「気づいた時にしてる!」といったように、
人によってまちまちだと思います。
そこで、
お風呂掃除はどれくらいの頻度でするのが良いのか紹介していきたいと思います!
毎日掃除する人が多い?
実はお風呂掃除の頻度の中で、
毎日されている人の割合が一番多いと言われています!
かといって毎日派がやや多いだけで、
週に2回や週に1回という人も同じ位いらっしゃるようです。
これはお風呂関係のメーカーが調査した結果によるものです。
毎日って簡単に言っても、
実際にやるのはとても大変ですよね!
仕事から返ってシャワー浴びて、
すぐに布団に横になってしまいたいって思ってしまいそうです。
実際に、頻繁にお風呂掃除されている人は、
一体どのような掃除方法をされているのか気になるところですよね。
毎日でも出来る簡単なお風呂掃除
お風呂の汚れって意外と必至に擦らなきゃ取れない事ありますよね。
カビとか生えてたら、もう専用のやつを使うしか無い気がします。
毎日必至こいて掃除するなんて面倒で考えられません。
ですが、毎日の様に掃除をしている人は、
ちょっとした工夫をしているみたいです!
その一つが重曹とクエン酸、そして酢を使うと便利です!
排水溝のぬめり、嫌ですよね。
あのぬめりは重曹と酢、あるいは重曹とクエン酸を混ぜて出来た、
強力な泡で擦ると綺麗にとれるのです!
しゅわしゅわとした泡で汚れを浮き上がらせてくれるので、
時間が経てば擦らなくてもシャワーで取れてくれます!
これなら簡単なので毎日出来そうですよね!
スポンサードリンク
お風呂掃除はこまめにするのが大事
ちょっとさぼってお風呂掃除を1週間、
または2週間くらいしていないと悲惨な事になりますよね。
あちこちカビが生えてたり、水アカでざらざらしてたりと、
もう大変です。
当然ですが、掃除は毎日した方が手間が省けるのです!
毎日掃除するのは嫌でも、毎日シャワーを浴びる事はありませんか?
分かってて出来ない事でもあるのですが、
お風呂掃除は自分がシャワーに入った時にするのが一番良いタイミングです!
1日放置しただけでも出来るザラザラ感。
あれって、洗剤つけなきゃ綺麗になりませんよね。
ですが、お風呂に入ったその時に、
スポンジで軽く擦っておくだけで水アカによるザラザラは出来なくなります!
とても簡単な事ですよね。
なので、毎日軽くでもスポンジで擦っておいて、
洗剤を使って掃除するのは週末とかそのくらいだけでも良いんです!
もちろん、毎日洗剤使ったり、カビの駆除をしたりするのも効果的ですよ!
適切なお掃除の頻度はどれくらい?
お風呂掃除は毎日やるのが一番良いというのは誰でも分かりますよね。
けど面倒なのも分かります。
そこで気になるのは、
実際にはどれくらいの頻度でするのが適切なのか!という事です。
という事でもやっぱりお風呂掃除は毎日が適切な頻度なのです。
それは、お風呂に水を張ったり、
シャワーを使った後濡れたままにしていたりすると、
お風呂場には大量の雑菌が繁殖してしまうからです!
なので、お風呂を沸かした浴槽や床などについては、
しっかり毎日掃除しておいた方が良いです!
そして、身体についていた汚れが全て流れて行く排水溝。
こちらも毎日しておくとヌメりが出来なくなりますし、
雑菌の繁殖、悪臭、詰まりを起こさない効果があります!
洗剤を排水溝に流すだけでも全く違いますので、
是非、毎日お風呂掃除して、快適にお風呂に入って下さい!
まとめ
- お風呂掃除は出来れば毎日した方が良い
- お湯を張った浴槽は雑菌が繁殖する
- 毎日スポンジで磨くだけでも綺麗に