マンションでの騒音が辛い!子供の足音が気になる対策はどうする?
この記事は約4分で読めます。
何かと隣人との付き合いを大切にしなきゃって思う事ありますよね。
一戸建てと違って色々大変です。
何が一番大変って言うと、近所とのトラブルです!
みなさんのお家は大丈夫ですか?
上の階の足音、気になりませんか?
たくさんの人が暮らすマンションでありがちな騒音トラブル。
被害を受けている方は絶えられませんよね。
特に気になるのが子供の足音です!
大人と子供の足音って、微妙に違いませんか?
部屋の中を走り回る音、飛び跳ねるような音、
気になってしまいますよね。
ご自身が快適に暮らすために、
子供の足音の対策について紹介したいと思います!
子供に注意しても仕方がない
子供に注意しても仕方がない事なのです。
大人であれば言って分かるものですが、
子供なので言ってもわからないんですよね。
だから、
苦情を言うのは当然、子供ではなく保護者に言わなければ、
足音の問題は一向に解決しません!
かといって、闇雲に保護者に文句を言いつけるのは良くありません。
それこそ隣人同士でトラブルになる原因になってしまいます。
相手が話しの分かる人ではなく、
威圧的な態度を取ってくる可能性も少なからずあるのです!
トラブルが起こらない様に、話しは穏便に済ます様にしましょう。
どうしてもらえば静かになる?
それで足音が絶対に無くなると約束される事ではありません!
ではどうすればいいのか。
まず、上の階から足音が聞こえてしまう理由は、
かかと歩きをしている事が原因です!
一戸建てしか過ごした事が無いという人は知らない事がありますが、
足の腹や足先で歩くのではなく、
かかとから足を下ろして歩いてしまうと、
下の階にはドンドンとした音がなってしまうのです。
つまり、
上の階の人にかかとから歩かせない様に言うしかありません!
その方法の一つとして、スリッパを履かせる様に言う事です。
もちろん、これは丁寧に言わなければ通用しない事です。
あなたならいきなり隣人に、
「うるさいからスリッパを履いて下さい」って言われて、
素直に聞き入れる事は出来ますか?
多分、話を聞き流してしまう人が多いのではないでしょうか。
なので、子供の足音で実際に被害を受けているという旨を伝えて、
穏便にスリッパで音対策をしてもらう様に促してみましょう。
スポンサードリンク
怒鳴りたてる事は避ける!
直接怒鳴りつけてしまうのは良くありません!
相手の性格次第では、
顔を覚えられたり、後から仕返しを受けたりする原因になるのです!
そして実際に自宅のインターホンをならして、
文句を付けてこられる事も中にはあるのです。
だとしても、決してその場で直接応対する事は避けましょう!
言い合いになってしまう事、
今後のトラブルになりそうな事は避けておくべきです。
大人の対応をするのであれば、
管理会社や不動産会社を通して連絡をもらう様にしましょう!
騒音による被害に注意
騒音による被害を受けてしまう事は決して稀ではありません。
不眠やストレス、イライラしてしまう事で夫婦で喧嘩する事に、
なんて事もありえる事です。
たかが足音でって思う人もいるかもしれませんが、
騒音被害は実際に受けてみなければ辛さは分からないものです!
実際に身体的な被害を受けているという事実があるのであれば、
その事を述べて、子供の足音対策をしてもらうのが大切です!
しっかり説明すれば、スリッパを履いてくれたり、
防音マットを引いてくれたりと、
何かしらの対策を打ってくれるかもしれません!
まとめ
- 子供の足音は保護者に穏便に伝える
- スリッパや防音マットで対策してもらう
- トラブルは極力避ける
- 被害を受けている時は、事実を伝える