家庭で備えておくべき赤ちゃん用防災グッズリスト一覧を要チェック!
この記事は約5分で読めます。
ご存知の通り、日本は地震大国です。
いつ地震や台風あるいは洪水などの災害があるか分かりません。
実際に阪神大震災や東日本大震災があったのは記憶に新しいです。
また、南海トラフ地震がいつ起こるか分からないとされているのも、多くの方がご存知のはずです。
だからこそ、いざという時の為に準備しておくべきですね。
特に赤ちゃんがいる場合は大人なら我慢できるとしても、中々そうはいかないものです。
そして大人用の食べ物は手に入っても、赤ちゃん用の食べ物は手に入りにくいのが事実です。
もちろん、食べ物以外にも赤ちゃんが必要になるものはたくさんありますね。
突然の環境の変化で赤ちゃんは大きなストレスを感じてしまう為、いつもの生活に近い環境で過ごせるように準備してあげる意識が大切です。
これからご紹介する赤ちゃん用の防災グッズリスト一覧を見て、何が必要になるのかを参考にしてください。
そして防災グッズの置き場所や、役立つ豆知識に関してもご紹介していきます。
避難所生活で赤ちゃんが困る事とは
避難所生活をする際には、当然どれぐらい続くか分からない避難所での生活を強いられる事になります。
しかし、決して避難所には必要な物が全て揃っているという訳ではないのが事実です。
おむつが足りなくて換える事ができない事や粉ミルクがなくて与える事ができない事は往々にしてある事です。
そして母乳が出るから大丈夫と思う方もいるものの、ショックやストレスの影響もあって、母乳が出なくなってしまう事もありますね。
少なくとも、水や食料が届いたとしても、3日位かかってしまう事が多いのが事実です。
その為、3日分の粉ミルクやおむつは用意しておくべきですね。
もちろん、哺乳瓶やミルク用の水やおしりふきも必要になってきますね。
当然よく使う薬やおしゃぶりあるいは体温計も用意しておくべきです。
赤ちゃんを連れて非難する時には抱っこ紐が必要になり、動きにくいベビーカーはNGとなります。
抱っこ紐でしっかり抱っこしつつ、背中には防災グッズという形がベストになりますね。
また、衣類に関しても3日分は用意するようにするのが望ましいです。
子供用の名札や体温計や紙コップやスプーンあるいは、ビニール袋やごみ袋も用意すべき物に該当します。
そして母子手帳や健康保険証もしっかり用意すべきですね。
・3日分の粉ミルク
・3日分のおむつ
・哺乳瓶
・ミルク用の水
・よく使う薬
・抱っこ紐
・おしゃぶり
・体温計
・子供用の名札
・紙コップ
・スプーン
・ビニール袋
・ゴミ袋
・母子手帳や健康保険証
少なくともこれらの物を用意しておけば、いざという時にしっかり対応できます。
もちろん、全ての事柄に対応できるという訳ではないものの、急場を凌げるという意味においては間違いありません。
スポンサードリンク
赤ちゃん用防災グッズはどこに置けばいいの?
赤ちゃん用防災グッズを置く上で意識すべき点としては、すぐに取り出せるかどうかです。
この部分を考えると、扉の中には入れておかないというのは基本となります。
そして入り口付近に置くという部分も基本ですね。
大きな斜め掛けバッグに赤ちゃん用防災グッズをまとめて入れる事になるからこそ、すぐに背負って逃げられるように意識すべきです。
また、できるのなら、何か所にも用意しておくのが望ましいですね。
出したい物が取れる状況であるかは、その時になってみないと分からないからこそ、保険をかけるという事が大事になります。
様々な場面を想定すべきだからこそ、基本となる事と複数用意する事を意識した方が良いですね。
赤ちゃん用防災グッズについての豆知識を頭に入れておこう
赤ちゃん用防災グッズ一覧を用意したとしても、そこで安心してはいけません。
賞味期限がある物もあるからこそ、定期的に点検する事を心がけるべきです。
そして災害時には怪我をする可能性が高くなるからこそ、救急セットを用意していると便利です。
また、赤ちゃんを地べたに寝かせる事に不安を感じるのなら、エアクッションを用意するのがおすすめです。
エアクッションは大人も使えるのも嬉しいポイントになります。
小規模の災害であるのならすぐにATMも復旧するものの、これが大規模の災害であるのなら、復旧に時間がかかって所持金が底をつくという事も往々にしてあります。
その為、少し多めとは思っても赤ちゃん用防災グッズと一緒に現金を用意しておくのがおすすめです。
緊急時の所持金を減らすのは大きなリスクに繋がる事を覚えておかないといけませんね。
まとめ
地震の被害に遭うのは決して他人事ではありません。
大人ならいざ知らず、赤ちゃんの場合は特に地震被害に遭った時の対応は難しくなります。
だからこそ、普段からいざという時の為に赤ちゃん用防災グッズを用意しておくべきです。
決して大きな経済的な負担とはならずに用意できる為、是非この機会にしっかり用意しましょう。