【2016~2017年末年始】滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行の営業日とATM情報
この記事は約4分で読めます。
忘年会や新年会さらにはクリスマスや正月の親戚回りがあります。
中には長期休みだからこそ、思い切って遠出されるという方もいると思います。
どういった過ごし方をするかは人それぞれであるものの、お金が必要になる場面も多くなるのが予想できます。
当然年末年始前にしっかり現金を手元に用意しておくべきです。
しかし、突発的な出来事があって銀行を利用せざるを得なくなる事も往々にしてあるものですね。
近畿地方に在住している方の中には、滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行を利用している方もいるでしょう。
これらの銀行を利用している方は、いざという時のために営業日や営業時間さらにはATM情報を入手しておけば、うまく対応できるはずです。
今回は、2016~2017年末年始の滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行についての営業日や営業時間やATM情報についてご紹介します。
いずれかの銀行を利用している方は是非参考にしてください。
2016~2017年末年始の滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行の営業日と営業時間は?
まずはこちらの画像をご覧ください。
出典:http://ニュース365.com/archives/4858.html
お分かりの通り、一般的な年末年始は12月29~1月3日の6日間となります。
しかし、銀行はこの6日間全てで休業している訳ではありません。
12月29~12月30日そして1月4日は通常通りの営業になります。
12月31日~1月3日が休業日にあたります。
これは滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行だけでなく、全ての銀行に当てはまる事です。
営業時間はいずれの銀行も9~15時です。
15時~17時に営業している銀行もあるものの、個人の相談業務や相談に伴う事務手続きに限定されているのを覚えておいた方が良いでしょう。
そして、振り込みに関しては12月30日の午後に設定された締め切り時間までに完了しないと、1月4日の朝まで届かないのも注意点になります。
また、混雑して中々お金の引き下ろしができなくなる可能性もあります。
そのため、振り込みにしてもお金の引き下ろしにしても、年末年始前に対応しておいた方が良いですね。
スポンサードリンク
2016~2017年末年始の滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行のATM情報
滋賀銀行のATM営業時間は7~8時から21時~23時です。
どのカードを利用するかによって若干営業時間の差があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
そして手数料に関してはこちらをご覧ください。
コンビニATMや提携ATMも含めた検索はこちらを利用してください。
その他で分からない事があれば、こちらのホームページからチェックしてください。
京都銀行のATM営業時間は店舗によって大きく変わってきます。
そのため、店舗検索と合わせてこちらでチェックしてください。
コンビニATMや提携ATMについての検索もできます。
手数料に関してはこちらをご覧ください。
その他で分からない事があれば、こちらのホームページからチェックしてください。
近畿大阪銀行の土日祝の営業時間は8~21時です。
一部店舗では22時まで営業しています。
コンビニATMや提携ATMを含めた検索はこちらをご覧ください。
手数料に関してはこちらをご覧ください。
その他で分からない事があれば、こちらのホームページからチェックしてください。
まとめ
2016~2017年末年始の滋賀銀行、京都銀行、近畿大阪銀行の営業日や営業時間さらにはATM情報についてまとめました。
困った時には日本全国存在しているコンビニATMを利用するのが良いですね。
注意点についての考慮をし、いざお金の引き下ろしをしないといけない時には、ご紹介した情報を参考にしてください。