【お弁当】のレシピの疑問!雨の日の運動会を無駄にしない方法は?
この記事は約4分で読めます。
待ちに待った運動会!
家族も子供もはりきって準備しているものの、
天気予報では雨の予感が…
雨天が目に見えている状態、
あるいは晴れるかもしれないという状況の時、
お弁当の準備で困ってしまう事があると思います。
学校や幼稚園などの方針によっても異なる事ですが、
雨天の運動会は中止、あるいは体育館で開催、
または小雨なら外でするって事などもあります!
ただ、せっかく張り切ってお弁当を作っても、
運動会が中止になったら無駄になると感じる方もいる事でしょう。
ですが、雨天で運動会が中止になるのが残念なのは、
やっぱりお子さんなのではないでしょうか?
用意したり作ってしまったりしたお弁当は、
いくらでも対処の仕方はあるかと思います!
そこで今回では、
雨の可能性がある運動会での、お弁当の用意や対処について紹介していきます!
小雨の運動会のお弁当はどうする?
運動会の日が雨であったとしても、
小雨程度で、もしかしたら運動会は開催されるかもしれないというケースもあります。
そういう時のお弁当のコツとしては、
人数分、小分けしたお弁当を用意するのがおすすめです!
運動会と言えばみんなで箸をつつき合う大きめのお弁当や、
オードブルを用意するという事もありますよね。
ですが、雨を防いでいても大きめのお弁当箱は雨が入りやすいです!
揚げ物みたいに水がついてふやけるおかずが入っていたら最悪ですよね。
であれば、100均のプラスチック製の使い捨て容器でも問題ないので、
おかずを小分けにしてみんなそれぞれ食べられる様にしてみてはいかがでしょう?
100均のおかず入れは、プラスチックの蓋がついているものもあるので、
食べている途中でもフタをかぶせておけば濡れる事はありませんね!
大雨の時のお弁当はどうする?
運動会で中止になる一番の理由が大雨ですよね。
天気予報では降水確率が低かったとしても、
当日になったら大雨が降り注いでいる事も少なからずあります。
運動会の前日にお弁当をたくさん用意してしまった…
という場合には、家族みんなでお弁当の昼食パーティーを開いてみてはいかがでしょう?
大雨で運動会が中止になったのを一番寂しく思っているのはお子さんです。
であれば、少しでも楽しませてあげるように、
ご自宅でお弁当を開いてみんなで食べてみると良いですね!
ただ、せっかく自宅で食べる事になったという事では、
別のおかずとして子供が喜ぶ焼きそばやたこ焼きなど、
別のメニューを作ってみると喜んでくれると思います!
また、お弁当には持っていきづらいお寿司やお刺身などの生ものも、
中止になった運動会だからこそ用意出来るメニューです!
雨で中止になった事に落胆するのではなくて、
お弁当を使って楽しく出来る様に工夫してみてはいかがでしょう。
スポンサードリンク
体育館での運動会のお弁当は?
雨天だからといって運動会は必ず中止になるわけではなく、
体育館で開催されるという事もあります!
運動会が体育館で行われるときこそ、
ご両親の腕に見せ所ですよ!
体育館だと屋外でお弁当を開くより料理は傷みづらい環境です!
もちろん、食中毒には最善の注意を払う事は大切ですが、
保冷剤やクーラーボックスを完備しておけば、
お寿司などの生ものを用意する事も難しい事ではありません!
日中はどうしても屋外だと気温が高くなってしまい、
お弁当は痛んでしまいやすいものです。
生ものではなかったとしても、
屋外だと食中毒が怖かったサンドイッチなんかも、
体育館のお弁当であれば用意する事は出来るのではないでしょうか?
雨天だからといってお弁当が無駄になる事はありませんし、
雨天だからこそお弁当に手を加えられるという事でもあります!
雨で中止になった運動会で、がっかりしているお子さんを喜ばせるためにも、
ご両親はお弁当に力を注いでみてはいかがでしょうか?
まとめ
- 小雨の運動会は小分けのお弁当箱で
- 雨天は揚げ物を控えるのがおすすめ
- 中止の時は自宅でお弁当パーティー
- 体育館では少し手を加えたお弁当を